top of page
スクリーンショット 2024-04-03 15.19.06.png

切磋琢磨しDX実践スキル開発

 

サービスロゴ

​取引企業・団体

インスパイアロゴプラス和文.png
FITロゴ.webp

チーム学習×実践カリキュラム×手厚い伴走で
「DXの実践に繋がらない」壁を乗り越える

25/4/12

当社CEO横堀が「HRカンファレンス2025」に登壇決定〜チーム学習を活用したDX人材育成の秘訣を公開〜

25/3/11

社名変更のお知らせ

24/8/19

evo habit、チーム学習形式講座「DS検定合格コース」「ITパスポート合格コース」「金融IT検定(初級)合格コース」を提供開始

2024-02-15_19-55-51_870.jpeg
2024-03-30_12-33-34_462.jpeg

Main Product

チームで目標達成を目指すプログラム
​「CREW」

法人・個人向けにDX実践に特化したチーム学習形式の研修・講座を提供

受講生4-5名+コーチ1名でチームを組み、全員で目標達成を目指す学習方法

スクリーンショット 2025-05-12 17.56.37.png
2024-03-29_21-44-21_823.jpeg

01

DX実践×チーム学習の
豊富なノウハウと高い成果

・これまでの人材育成支援経験を活かした仲間と切磋琢磨する仕組みを提供(ピアFB等)

・G検定合格コースは平均合格率65%に対して100%を継続中

・生成AIを活用し、学習効率を最大化

2024-03-30_12-31-34_705.jpeg

02

DX実践特化のカリキュラム

「アウトプット×反復」の設計、プロジェクトワークを通じたソフトスキル開発、受講生上司の巻き込み、専門家が研修後のOJT支援を特徴にDX実践を実現

2024-03-30_12-33-23_026.jpeg

03

手厚い伴走

・通常の研修だと講師が毎日伴走はできないが、CREWではチーム単位で専属コーチが付き、毎日チアアップでアウトプットを支援

・技術スキルだけでない、受講生の多面的な評価をレポーティング

一般的な

e-Learning修了率

「CREW」を使った場合の

e-Learning修了率

7.5%

96

修了率

12

Solution

ビジネスアーキテクト、エンジニアの初級〜中級以上を

主な対象として各種プログラムを提供中

スクリーンショット 2025-05-12 18.14.45.png
2024-02-15_19-55-51_870.jpeg

受講者の声

2024-02-16_22-57-03_869.jpeg

Yさん 40代

CREWでの取り組みを通じて得られた楽しい一体感は、個人だけではなく、チームとしても成長する機会を提供してくれました。

2024-02-16_23-17-23_643.jpeg

富士通株式会社

新規事業開発部門 / プロダクトオーナー

青木陽介さん 40代

CREWでの学習は「5者5様」のスタイルで同じ目標に向かって一緒に努力するチームスポーツのような感覚を味わうことができました。

2024-02-16_23-08-22_290.jpeg

コンサルタント

田中天智さん 20代

勉強の継続性とCREWのモチベーション維持の効果を体験しました。仲間との学びに大きな価値ありです。

人事部門 / DX部門の声

全社でe-Learningを導入したのですが受講は社員任せとなっており修了率が課題でした。 CREWは受講生に一定の負荷がかかりますがその分高い修了率と合格率を出すことができ、とても満足しています。

これまで社内で研修を実施する際には受講生の進捗確認など運営側もそれなりに負担が掛かっていたのですが、 CREWはその役割をほぼ担っていただけるので人事側の負担も下がりました。

研修実施後のスキル定着に課題がありましたが、CREWは卒業生が今度はコーチ役として次の育成対象者へ指導する役割を選ぶことができます。これによって資格合格したが活かす機会がない社員を減らすことができ、そのループを通じて DXを推進する全社的な風土醸成に大きく貢献することができました。

bottom of page